こんにちは、ハゲたびです。
カープファンのみなさん。お疲れ様です。
2015年以降マツダスタジアムの年間入場者数(コロナ前)は200万人を越えています。
1試合につき、約3万人の観客が入場する計算です。(収容定員は3.3万人なのでほぼ毎試合満員)
もちろん野球は日本のプロスポーツとしては日本最大規模を誇ります。
週3で3万人が参加するイベントだと考えると、カープの試合がいかに人気のあるエンターテインメントであるかが理解できると思います。
そんな人気のあるカープ観戦ですが、自動車で訪れると駐車場が空いていなくて困ってしまうことがあります。
と個人的には思っています。
帰りの満員電車は、駐車場を探す以上にストレスが溜まるのではないでしょうか?
そこで今回は自動車でカープ観戦に行くひとに向けて、マツダスタジアム周辺のオススメ駐車場について紹介していきます。
○本記事の内容
本記事の執筆者
名前 | ハゲたび |
職業 | ブロガー・WEBライター |
活動 | カープファンクラブ会員・価値ある余暇の過ごし方を発信中 |
エリア別の混雑状況と価格帯


MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場) | |
略称 | マツダスタジアム/マツダ/ズムスタ |
設立 | 平成20年3月28日 |
収容人数 | 33,000人 |
敷地面積 | 50,472m2 |
グラウンド面積 | 12,710m2
本塁から左翼まで101m 本塁から右翼まで100m 本塁から中堅まで122m |
住所 |
混雑エリア

特別料金エリア

オススメの駐車エリア

駐車場を事前に予約する方法
そんなひとにオススメなのが、駐車予約サイトです。
こちらは個人や会社が普段使用していないスペースを駐車場として貸し出すサービスです。
サイトも使いやすく、穴場のようなスペースが見つかることもあるのでオススメです。
「特P」
毎月50万人が使う登録無料の駐車場サイト。こちらも登録費・年会費が無料なのでオトクに利用することができます。
まとめ
今回はマツダスタジアム周辺のオススメ駐車場を紹介してきました。
ホントにカープが大好きなファンは戦当日はカープのことだけに脳みそを使いたいと思っているはず。
当日コスパのいい駐車ができるようにこの記事を参考にしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
別記事でも人一倍カープの試合を観ているハゲたびが、カープ情報を詳しく掘り下げて紹介しています。
もっと楽しくカープを応援できるような情報がほしい
そういった方に向けて少しでもサポートができましたら幸いです。
カープ中継をオトクに視聴する方法を紹介しています。
1試合でも多くカープ中継を観たいというひとはぜひ読んでみてください。
広島東洋カープのライブ中継をオトクに視聴する方法【2021年度最新版】