こんにちは、ハゲたびです。

突然ですが、みなさん最近バッティングセンター行っていますか?

バッティングセンターは1965年に東京で第1号店がオープンしたと言われています。

 

精度の高いボールを断続的に発射するこのマシーンのおかげで、多くのプロ野球選手が育ったことは間違いないでしょう。

(イチロー選手はほぼ毎日通い、中学生当時で130kmの球を打っていたそう)

(ちなみにこの【空港バッティング】というバッティングセンターは侍JAPANの稲葉監督も通っていたとされ、今では愛知の観光名所)

 

引用元:https://plaza.rakuten.co.jp/jyoban/diary/202001180000/

 

実際に身体を動かして余暇を過ごすことが減った昨今でも、未だに業界に残り続けているのは、娯楽施設としての魅力が十分あるからだと思います。

 

バッティングセンターの魅力
・上手くなくても楽しめる
→バットにボールが当たるとストレス解消。さらに野球以外の設備も充実
・野球の練習環境として効果的
→本来、打撃練習は1人ではできないが、お金があれば1人でも可能
・デートスポットとしても優れている
→野球経験者は速い球を打ち返すことでいいところを見せられる

ハゲたび
若者が多いイメージですね~コスパは比較的に良いです!

広島県には10店舗以上のバッティングセンターが存在していますが、場所によって料金や設備は全く異なります。

 

家族で来たから料金は安い方がありがたいなー

デートで来たからバッティング以外も楽しめた方がいいなぁ~
そんな広島県民のために、広島県のオススメなバッティングセンターランキング10選を紹介していきます。

○本記事の内容

・広島県のバッティングセンターまとめ【おすすめランキングトップ10】

本記事の執筆者

名前 ハゲたび
職業 ブロガー・WEBライター
活動 広島在住9年・価値ある余暇の過ごし方を発信中

 

スポンサーリンク

広島県内にある人気のバッティングセンター10選一覧

 

広島県で人気のバッティングセンターは以下の10店舗です。

 

店舗 位置 ケージ数
バーチャルスポーツセンター 打劇王 広島市東区温品1丁目6−2 7
ビバーチャ 広島市中区南竹屋町10−17 6
ラウンドワン広島店 広島市中区立町3−11 6
観音バッティングセンター 広島市西区南観音5丁目10-12 7
緑井バッティングセンター 広島市安佐南区緑井3丁目4−2 10
戸坂バッティングセンター 広島市東区戸坂千足2丁目7−39 10
高陽バッティングセンター 広島市安佐北区上深川町158−1 高陽バッティングセンター 7
東広島バッティングセンター 東広島市西条町田口2468−1 7
熊野スポーツセンター 安芸郡熊野町初神1丁目5−16 8
福山ドーム 県福山市引野町4丁目6−6 7

 

広島県はカープの影響が大きいのか、センターの数は非常に充実しています。

しかし、どのバッティングセンターがおすすめなのかわからないひとも多いと思います。

そこで広島県の人気のバッティングセンターを詳しく紹介していきます。

 

ブラック券面使用

広島県にある人気バッティングセンターランキングトップ10

第1位 福山ドーム

引用元:https://fukuyamadome.storeinfo.jp/

料金の安さ
ケージ数:7
施設の綺麗さ
料金表
1回(25球) 300円
4回セット 1,000円
13回セット 3,000円
24回セット 5,000円

 

バッティング設備以外にもサッカーやバスケットボールの設備も備える多目的バッティングセンター

80~140km/hの球速を体感することができ、タイガースの藤波選手、カープの大瀬良選手の投手液晶が特徴。

まるでプロの球を打っているかような感覚を楽しめる。

球種や速度はケージ外から調整できるので友達と対戦形式でバッティング可能

ハゲたび
平日も休日もひとで賑わっており、福山市内で最も人気のバッティングセンター


第2位 バーチャルスポーツセンター 打劇王

引用元:https://www.dagekioh.com/html/v_batting.php

料金の安さ
ケージ数:7
施設の綺麗さ
料金表
1回(25球) 300円
4回セット 1,000円
9回セット 2,000円
14回セット 3,000円

 

東区温品に位置する、カープ選手とのコラボを行う市内で人気のバッティングセンター。

ほとんどの投手液晶にプロ野球選手が採用されており、生きた球を打つ感覚が味わえる。

また、バッティング以外にもピッチングや卓球、バスケットボールのマシーンもあるため、一日中居ても飽きない娯楽施設。

 

ハゲたび
カープ選手のサインが飾ってあり、オフには選手による講演会も行われる!


第3位 ビバーチャ

引用元:https://www.jr-bs.jp/list/2013/03/post-170.html

料金の安さ
ケージ数:6
施設の綺麗さ
料金表
1回(25球) 300円
4回セット 1,000円
10回セット 2,000円
16回セット 3,000円

 

中区南竹屋に位置する、ボウリング場に隣接するバッティングセンター

全ての投手液晶に球界のレジェンド(ダルビッシュ選手や上原選手)が採用され、変化球も豊富。球速は170km/hと県内最速。

ゲームセンターやコンビニ、寿司屋と何でも揃っている大型アミューズメント施設。デートにもオススメ。

 

ハゲたび
中区にある施設だが、駐車場が広いため自動車で来店可能。カップルでもファミリーでも訪れやすい!

第3位 緑井バッティングセンター

引用元:https://www.jr-bs.jp/list/2013/03/post-171.html

 

料金の安さ
ケージ数:10
施設の綺麗さ
料金表
1回(27球) 200円
5回セット 900円
12回セット 2,000円
32回セット 5,000円

 

安佐南区緑井に位置する、歴史のある屋外型のバッティング施設

1回200円と、ゲーム料金が安い上にバーチャル打席も備えるため、かなりコスパが良い。

都心部から遠いため、市内の他センターと比べて人も少なく打席も空きやすい。10ケージは県内最多。

 

ハゲたび
ソフトボールやストラックアウトもあり、3世代で楽しめるバッティングセンター!

第3位 戸坂バッティングセンター

引用元:https://www.battingcenter.com/hiroshima/2402/

 

料金の安さ
ケージ数:10
施設の綺麗さ
料金表
1回(15球) 100円
1回(30球) 200円
11回セット 2,000円

 

東区戸坂に位置する、広大な敷地を有するバッティングセンター

1回15球100円と、ゲーム料金は県内最安。テニスマシーンも併設で多目的に利用できる。

年中無休で21時30分までオープンしており、仕事帰りのサラリーマンも利用しやすい。

 

ハゲたび
設備は古めだが、とにかく安い。頻繁にバッティングしたいひとにはオススメ!

第6位 ラウンドワン広島店

 

料金の安さ
ケージ数:6
施設の綺麗さ
料金表
1回(20球) 300円
2回セット 500円
5回セット 1,000円

 

中区立町に位置する、全国規模の大型アミューズメントパーク内にあるバッティング設備

卓球、カラオケ、ダーツ、ゲームセンターなどで待ち時間のストレスも少なく時間を潰せる。

都心部に位置しており、周辺は有料駐車場しかないため、ファミリーなど自動車移動の場合は経済的でない

 

ハゲたび
広島市内在住のひとなら誰でも知ってる人気娯楽施設。特に高校生など若者で賑わう!

第6位 観音バッティングセンター

引用元:http://hirogura.com/2017/07/24/post-15512/

 

料金の安さ
ケージ数:7
施設の綺麗さ
料金表
1回(28球) 200円

 

西区観音に位置する、長い歴史をもつ本格バッティングセンター

50~140km/hの球速のマシーンを揃え、1回200円と料金設定も低め。

草野球の大会運営も行っており、多数のチームが所属している。

 

ハゲたび
昔ながらのバッティング設備を備え、地元のひとから愛される老舗。

第6位 熊野スポーツセンター

引用元:https://marukuma.net/771/

 

料金の安さ
ケージ数:8
施設の綺麗さ
料金表
1回 200円

 

安芸郡熊野町に位置する、ジムとスタジオが隣接されている少し変わったバッティングセンター

広々とした敷地にマシーンが設置されているため、開放的に楽しめる。

なお、料金設定も低めで経済的。郊外にあるため、アクセスは悪いが近くに住むひとにはオススメ。

 

ハゲたび
元プロ野球選手による個人レッスンも開催されており、効果的にバッティング練習ができる!

第9位 東広島バッティングセンター

引用元:https://higashihiroshima-battingcenter.jimdofree.com/%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%A1%88%E5%86%85/

料金の安さ
ケージ数:7
施設の綺麗さ
料金表
1回(25球) 250円
10回セット 2,000円

 

東広島市に位置する、昔ながらのバッティングセンター

1回250円と安く、7ケージを保有しており、休日でもそこまで利用客は多くない。

かわいい看板犬がいるので地元では有名なバッティングセンター。

 

ハゲたび
東広島唯一のバッティングセンターで、近所に子どもたちが多く通っている!

 

第9位 高陽バッティングセンター

引用元:https://ny1620.livedoor.blog/archives/51835303.html

料金の安さ
ケージ数:7
施設の綺麗さ
料金表
1回(25球) 210円

 

安佐北区に位置する、アーム式のマシーンが特徴的なバッティングセンター

バッティング設備以外にもストラックアウトも併設されているので、女性や子どもと一緒に訪れても楽しめる。

休日も比較的利用客が少ないので、待ち時間少なく遊べることが強み。

 

ハゲたび
カープ選手のサイン色紙やサイン入りバットが展示されており、県内で愛される施設のひとつ。
スポンサーリンク

まとめ

 

今回は、広島県のおすすめバッティングセンターを紹介してきました。

 

ハゲたび
今の世の中様々な娯楽が増えてきましたが、健康的に楽しめるボウリングはオススメです!
最近、ハゲたびも家での作業が増えて、少し不健康ぎみです。

運動不足を解消する意味でバッティングセンターに通ってみるのもありかなと思っています

 

これを機に「バッティングセンター」を休日の趣味に取り入れてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

他にも、広島県在住のひと向けに記事書いてます!

DAZN

スポンサーリンク
おすすめの記事