こんにちは、ハゲたびです。
突然ですが、「夏」といえば何が思いつきますか?
お祭り、キャンプ、釣り、高校野球、肝試し...
その中でも一番真っ先に浮かぶのは、「海」じゃないかなと思います。
スイカ割りやバーベキュー、ビーチバレーなど普段あまりしない遊びができるのも海の醍醐味です。
実際そんなことしなくても浮き輪でプカプカ浮かんでいるだけで夏気分を味わえるのはないでしょうか。
広島県にはたくさんのプールがありますが、場所によって料金や設備は全く異なります。
○本記事の内容
本記事の執筆者
名前 | ハゲたび |
職業 | ブロガー・WEBライター |
活動 | 広島在住9年・価値ある余暇の過ごし方を発信中 |
Contents
広島県のおすすめレジャープール5選一覧
広島県で人気のレジャープールは主に以下の5つです。
ロゴ | 施設名 | 位置 |
![]() |
中央公園ファミリープール | 広島市中区基町4−41 広島市中央公園ファミリープール |
![]() |
クアハウス湯の山 | 広島市佐伯区湯来町大字和田443番地 |
![]() |
ちゅーピープール | 廿日市市大野389−2 |
![]() |
グリーンピアせとうち | 呉市安浦町大字三津口326−48 |
![]() |
みろくの里 レジャープール | 福山市藤江町638−1 |
他にも広島県には小さな市民プールを含めると20以上のプールがあります。
しかし、どのプールが自分たちが一番楽しめるプールなのかわからないひとも多いと思います。
そこで今回は、広島県民向けな人気のレジャープールを詳しく紹介していきます。
広島県のおすすめレジャープールランキング5選
敷地面積 |
|
---|
アトラクション数 |
|
---|
施設の綺麗さ |
|
---|
料金表 | |
大人(18~65歳未満) | 300円 |
大人(65歳以上) | 1,000円 |
小人(18歳未満) | 3,000円 |
開園時期/開園時間 |
7月上旬~8月下旬/午前9時~午後5時 |
広島県内最大規模のレジャープール。
約2万平方メートルの園内に、流れるプール、こどもプール、多目的プールなど3種類のプールが充実。
さらに売店や食堂、日よけテントなどの設備も備えられており、大人も子どもも多目的に楽しめる。
開演期間中は、「親子で楽しめる水泳教室」や「ゲーム大会-カッピー救出大作戦-」など人気のイベントが開催されている。
好立地と充実の設備のおかげで、有意義な夏の休日が期待される。
しかし広島の中心地中区に位置しているため、毎年数多くの利用客が訪れる。
そのため人混みが苦手なひとにとっては窮屈に感じる可能性もあるので、タイミングは見計らって訪れることがオススメ。
第2位 ちゅーピープール
引用元:https://www.nicotravel.co.uk/tours/2018-family-deal-to-lloret-de-mar/
敷地面積 |
|
---|
アトラクション数 |
|
---|
施設の充実度 |
|
---|
料金表 | |
大人(中学生以上) | 2,000円(平日1,800円) |
小人(小学生) | 1,600円(平日1,400円) |
幼児(未就学児~3歳) | 900円(平日700円) |
開園時期/開園時間 |
7月下旬~8月下旬/午前9時~午後6時 |
廿日市市に位置する大規模プール。
びっくりバケツ、ウォータースライダー、波のりプールなど、他にないアトラクションが魅力のレジャー施設。
マットやテーブル、イスなどの備品のレンタルが可能で、荷物を施設内に運び込む必要がないので小さめの車で訪れることができる。
廿日市市ではあるが、広島市中心地から車で20分程度で到着できるため、アクセスは悪くない。
しかし料金設定は少し高めで、入園料に加えて駐車料金1000円が発生する。
プールで遊ぶというより、泳ぐことができる遊園地に行く感覚で訪れると満喫できる。
第3位 グリーンピアせとうち
引用元:https://www.hiroshima-navi.or.jp/event/2019/07/036164.html
敷地面積 |
|
---|
アトラクション数 |
|
---|
施設の充実度 |
|
---|
料金表 | |
大人(中学生以上) | 610円 |
小人(4歳~小学生) | 300円 |
開園時期/開園時間 |
7月下旬~8月下旬/午前9時~午後5時 |
呉市に位置するレジャープール。
流れるプールや滑り台などが特徴的で、この規模で利用料610円は県内のプールの中でもかなりオトク。
呉市の瀬戸内海側の立地なので遠く感じるが、利用客は少なく、人混みを気にせず楽しめることが強み。
また、ホテルやレストラン、ゴルフ場などが同施設内に併設されているため、リゾート地として訪れるひとも多い。
都心部から離れてゆっくりまったり夏を満喫したいひとにはオススメの穴場スポット。
敷地面積 |
|
---|
アトラクション数 |
|
---|
施設の充実度 |
|
---|
料金表 | |
大人(中学生以上) | 1,800円(入園+プール) |
小人(未就学児~3歳) | 1,600円(入園+プール) |
開園時期/開園時間 |
7月下旬~8月下旬/午前10時~午後5時 |
福山市の遊園地内にあるレジャープール。
広島県では有名な「みろくの里」の中に位置しているので、遊園地を楽しむついでにプールに入る利用客が多い。
みろくの里には、多くのアトラクションや、レストラン、宿泊施設が整備されており、長期休暇で訪れても比較的飽きにくい。
プールとしては比較的小さめだが、夏はナイトプールや花火などのイベントもあり、良い夏の思い出ができる。
福山まで行くのが大変だが、みろくの里以外にも福山市内には多くの観光地があるのでセットでオススメ。
敷地面積 |
|
---|
アトラクション数 |
|
---|
施設の充実度 |
|
---|
料金表 | |
大人 | 1,560円 |
小人 | 830円 |
幼児 | 410円 |
開園時期/開園時間 |
7月下旬~8月下旬/午前10時~午後9時 |
広島市佐伯区に位置する、温泉やジムなどを併設する複合型娯楽施設。
温水プールやウォータースライダーがあるので大人も子どもも楽しめる。
また、室内プールなので天候を気にせず、泳ぐことができ、2階には温泉があるのでプールで泳いだ後の疲れを癒やせる。
水着着用のままで施設内を移動できるので、着替えの手間がない。
山奥にある施設なので周囲の観光地は乏しいが、人が少ないのでストレスなく楽しめる県内でも珍しい穴場プール。
まとめ
今回は、広島県のおすすめレジャープールを紹介してきました。
夏は、運動不足を解消する意味でもプールに泳ぐのもありかなと思っています。
これを機に「プール」で夏の休日を楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
他にも、広島県在住のひと向けに記事書いてます!