こんにちは、ハゲたびです。
突然ですが、子どもの頃の楽しかった思い出って覚えていますか?
修学旅行、キャンプ、運動会、プール、お祭り。
いろいろありますが、ハゲたびがよく覚えているのは「動物園」です。
ゾウやゴリラ、ライオンなどの動物はいろんなもののモチーフになっていて親しみ深いですが、よく考えると実物は動物園でしか見ることができません。
獰猛なイメージのライオンが昼寝ばかりしていたり、賢いイメージのサルが動物園で一番頭悪そうに見えたり...
頭の中のイメージと実物のギャップには、子どもながら大きな衝撃を受けました。
広島県には主に5つの動物園・水族館がありますが、場所によって料金や設備は全く異なります。
○本記事の内容
本記事の執筆者
名前 | ハゲたび |
職業 | ブロガー・WEBライター |
活動 | 広島在住9年・価値ある余暇の過ごし方を発信中 |
Contents
広島県のおすすめ動物園・水族館一覧
広島県で人気の動物園・水族館は主に以下の5つです。
施設名 | 位置 |
安佐動物公園 | 広島市安佐北区安佐町動物園 |
福山市立動物園 | 福山市芦田町福田276−1 |
宮島水族館 | 廿日市市宮島町10−3 |
マリホ水族館 | 広島市西区観音新町4丁目14−35 |
福山大学マリンバイオセンター水族館 | 尾道市因島大浜町452−10 福山大学内海生物資源研究所 |
広島県のおすすめ動物園・水族館ランキング5選
第1位 安佐動物公園
引用元:http://tozanchannel.blog.jp/archives/1074971987.html
料金の安さ |
|
---|
敷地面積 |
|
---|
施設環境 |
|
---|
料金表 | |
大人(18~65歳未満) | 510円 |
大人(65歳以上) | 170円 |
小人(18歳未満) | 170円 |
駐車料金 | 450円 |
開園時間 |
午前9時~午後4時30分 |
全国的にも有名な広島県内最大規模の動物園。
25.6ヘクタールの園内に約170種類の動物のほか、食堂、売店、動物科学館など豊富な施設を備える。
中でも動物と触れ合えるぴーちくパークは人気の施設で、常に子どもたちで賑わう。
さらに納涼ナイト・サファリなど定期的にイベントが開催されており、利用客を飽きさせない工夫が盛りだくさん。
ライオンやキリンなどメジャーな動物はもちろん、サイやオオサンショウウオなど変わり種の動物も見学できる。
安佐南区の山奥に位置しているため、多くの利用客は自動車で訪れている。
休日のピーク時は駐車場が満車となる可能性があるので、タイミングは見計らって訪れることをオススメ。
第2位 宮島水族館
引用元:https://www.hiroshima-navi.or.jp/post/006919.html
料金の安さ |
|
---|
敷地面積 |
|
---|
施設環境 |
|
---|
開館時間 |
午前9時~午後5時 |
料金表 | |
一般(高校生以上) | 1,420円 |
中学生 | 710円 |
小学生 | 710円 |
幼児 | 400円 |
世界遺産の島、宮島に立地する広島の数少ない水族館の1つ。
和風建築の施設となっており、参加/体験型の水族館をコンセプトに利用客が飽きないイベントや内装を整備。
瀬戸内海を中心に350種以上、地域性を富む動物が数多く飼育されている。
他にもペンギンをはじめ、トドやアザラシ、コツメカワウソなどメジャーな動物を見学可能。
毎日開催されている「アシカライブ」は人気のイベントで、カップルや子どもたちで賑わう。
外国人観光客が多く訪れる厳島神社の近くに位置しているため、料金設定が高め。
なのでお財布に余裕があるタイミングで訪れることをオススメ。
第3位 マリホ水族館
引用元:https://mariho-aquarium.com/floormap/
料金の安さ |
|
---|
敷地面積 |
|
---|
施設環境 |
|
---|
開館時間 |
午前10時~午後5時 |
料金表 | |
大人 | 950円 |
小中高生 | 500円 |
幼児 | 300円 |
シニア | 800円 |
西区の大型複合型ショッピング施設に併設されている水族館。
多くの利用客が休日に訪れる、マリーナホップの中にある水族館で、飲食施設や遊園地、テナントなど多目的に楽しむことができる。
躍動感と生きる命の鼓動を魅せることをコンセプトにしており、展示施設のクオリティは県内トップレベル。
フロア内は、動物たちを中心にテーマを持った水槽アートが備えられており、ある意味、美術館のような印象をうける。
広島県にちなんだ多くの鯉も見学できるのが特徴。
規模感は小さめで本館で1日過ごせるということはないが、併設店舗でのショッピングも兼ねて訪れることをオススメ。
第4位 福山市立動物園
引用元:https://www.hiroshima-kankou.com/spot/5435
料金の安さ |
|
---|
敷地面積 |
|
---|
施設環境 |
|
---|
料金表 | |
大人(18~65歳未満) | 520円 |
大人(65歳以上) | 無料 |
小人(18歳未満) | 無料 |
開園時間 |
午前9時~午後4時30分 |
約59種類の動物のほか、売店、動物供養碑、サイクルボートなどの施設が備えられている。
もともと冨谷レジャーランドというレジャー施設をリニューアルオープンした経緯もあって、広大な敷地を有している。
ライオンやサルなどが多く、ペンギンやカピバラなどの変わり種の動物も見学可能。
福山駅から北西15kmの山奥に位置しているため、多くの利用客は自動車で行かざるをえない。
休日のピーク時は駐車場が満車となる可能性があるので、タイミングは見計らって訪れることをオススメ。
第5位 福山大学マリンバイオセンター水族館
引用元:https://bin-navi.com/odekake-park/1130/
料金の安さ |
|
---|
敷地面積 |
|
---|
施設環境 |
|
---|
料金表 | |
一律 | 無料 |
開館時間 |
午前10時~午後4時 |
福山市に位置する、小規模の公立水族館。
大学機関によって運営されているため無料で利用することができる。
このマリンバイオセンター水族館は、瀬戸内海に生息する生き物の理解をコンセプトとしている。
水量が150トンある大水槽にはサメやアジ、研究展示水槽にはオコゼやカサゴ、他にもタコやウツボを見学可能。
近傍の海岸の水生生物たちに触れ合うことができるタッチングプールは子どもたちにも人気の設備。
大学生のアクアリウム科学実習や臨海実習に活用するなど、水族館を活用した教育と研究にも取り組んでいる。
まとめ
今回は、広島県のおすすめ動物園・水族館を紹介してきました。
もちろん子どもは動物が好きですし、大人にとっても意外と心地いい場所だったりするのです。
これを機に動物園・水族館で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
他にも、広島県在住のひと向けに記事書いてます!