こんにちは、ハゲたびです。
いよいよ待ちに待った「プロ野球」が開幕しましたね。
広島東洋カープファンクラブ会員のハゲたびは今年も全力応援していきます。
ですが、広島県内在住の方でもカープのライブ中継を全て「地上波放送」で観ることはできないのです。
カープファンの方には、
とモヤモヤしている方もいらっしゃると思います。
そこで今回の記事では「広島東洋カープのライブ中継をオトクに視聴する方法」を紹介していきたいと思います。
○本記事の内容
本記事の執筆者
名前 | ハゲたび |
職業 | ブロガー・WEBライター |
活動 | カープファンクラブ会員・価値ある余暇の過ごし方を発信中 |
衛星放送でライブ中継を視聴する
オススメ度 |
|
---|
まずはもっともメジャーな「衛星放送」ですね。
基本的にカープの試合は自宅のテレビで観戦するという方にオススメです。
NHKのBSデジタル放送でも割と頻繁にライブ中継されていますので、BSデジタル放送を契約している方は地上波放送と組み合わせればある程度カバーできます。
出典:NHK受信料の窓口-NHK放送受信契約・放送受信料についてのご案内
また、衛星放送は一部のインターネットカフェで視聴可能です。
実際、ハゲたびもエルドレッドさんの引退試合は快活クラブで観ました。
←こんなん地上波でやってくれよ...
そして、プロ野球の有料ライブ中継として有名なスカパー!の「プロ野球セット」ですね。
こちらはセ・パ12球団公式戦 全試合生中継を謳っており、観戦パフォーマンスとしては最高クラスです。
また、プロ野球ニュースをはじめとした野球関連番組も楽しむことができます。
月額料金は、
基本料429円(税込)+セット料金4,054(税込)
=4,483円(税込)
ズムスタの内野自由席なら2回現地観戦できるので少し高いような気もしますね。
ただ、1か月全試合(24試合と仮定)観られる方にとっては、1試合あたり約190円で視聴可能です。
そんなカープファンの方にオススメです。
インターネットのライブ中継で視聴する
オススメ度 |
|
---|
通信技術の発展によって、近年普及してきたサブスクリプション動画配信サービスでもプロ野球のライブ中継を楽しむことができます。
Hulu(フールー)やParavi(パラビ)などでは、主にドラマや映画の配信をしているのですが、特定の球団のライブ中継もカバーされているのです。
しかし!!
これが重大な問題なのですが、広島県内在住の方にとって「広島東洋カープ」の主催試合だけはどのネット配信サービスでも視聴することができません。
なぜそうなっているかというと、「広島のテレビ局に試合中継をしてほしい」という球団の意向が理由らしいのです。
お金儲けのために放映権を売らない、広島らしい地元企業を大事にする経営理念ですね。
とはいってもビジターゲームの中継は観ることが可能です。
広島東洋カープの試合観戦が可能な動画配信サービスを整理しました。
カープのライブ中継を視聴するために契約するとしたら「DAZN(ダゾーン)」の1択で考えて問題ないでしょう。
DAZNは、スポーツに特化したライブ中継&見逃し配信を楽しめることが強みで、
プロ野球のみではなく、サッカーやモータースポーツの中継を観ることができます。
カープを除く11球団のライブ中継を観戦することが可能で、月額料金は1,925円(税込)です。
「年間プラン」を契約すると年間19,250円(月額1,604円相当)となります。
月額プランで、1か月全試合(カープ主催試合は視聴不可のため12試合と仮定)観られる方にとっては、単純計算で1試合あたり約160円です。
衛星放送と比べると料金は安く、無料お試し期間もあるため一度契約してみるというのもアリだと思いますが、広島県在住の方にとって、ホームゲームは地上波放送に依存するため、1週間のうち平均1、2試合は観戦することができません。
広島県外在住の方は、もちろん地上波放送を観ることができないので、完全にビジターゲームのみの観戦になります。
(JSPORTSオンデマンド※という配信サービスが契約可能です。DAZNと併せて契約すると全試合カバーすることができますが衛星放送と同程度の料金)
※スマホで観る場合、位置情報の確認が行われます。
広島県内の端末にはカープのライブ中継の視聴許可がおりません。
そんなカープファンの方にオススメです。
その他無料でライブ中継を視聴する【参考】
学生時代貧乏で、有料放送に契約していなかった僕はテレビで観るしか方法がありませんでした。
地上波放送がないときに観戦する方法を必死で探していましたので3つご紹介します。
- お店で観戦する【広島県内の方向け 飲食代はあり】
オススメ度 |
|
---|
あたりまえですが、広島県内にはカープファンがたくさんいます。
選手のユニフォームを飾っている飲食店も少なくありません。
そういったお店では必ずと言っていいほどTVでカープ中継が流れており、
観戦と料理を一緒に楽しむ光景は広島では珍しくありません。
ちょうどナイトゲームでお腹が減っているときは、
夕食も兼ねて、みんなで一喜一憂しながら観戦するのも楽しいですよ。
- ラジオで聴く
オススメ度 |
|
---|
これは野球観戦ではないのですが、ハゲたびのイチオシです。
ハゲたびの場合は、夕方から夜にかけて作業することが多いです。
でもナイトゲームの試合経過も気になります。
そんなときはラジオ配信を聴きながら作業しています。
実況の方も球場の状況をわかりやすく伝えてくれるので現地のイメージは十分湧きます。
映像視聴とは異なり、「聴覚」に訴える音声配信ツールはマルチタスクをする上では非常に有効です。
- アプリ速報を眺める
オススメ度 |
|
---|
試合を観るのも聴くのも難しいときはこれを活用するしかありません。
スポナビとは模式的なビジュアル画面で、
試合経過をリアルタイムで更新してくれるアプリケーションです。
当然、現地の状況とはタイムラグがあります。
と思ったときは要注意です。誰かがホームランを打ったり、アクシデントが起きているケースが多いです。
高校野球や侍JAPAN、メジャーの試合も配信されているので、
野球観戦が好きなひとはインストールしておくべき便利なツールですね。
ちなみにスマホアプリゲームのプロ野球スピリッツAでも試合速報は楽しめます。
まとめ
・衛星放送でライブ中継を視聴する
・インターネットのライブ中継で視聴する
・その他無料でライブ中継を視聴する
今回は広島東洋カープの試合中継をオトクに楽しむ方法をお伝えしてきました。
便利な世の中にはなり、豊富な選択肢がある分、何を契約すればオトクなのかわからない方もたくさんいらっしゃると思います。
そういった方のために少しでもサポートができたらうれしいです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。