こんにちは。ハゲたびです。

 

このたび、ハゲたびは、2021年4月9日~4月22日の2週間で、約1000㎞、自転車日本横断の旅(広島→東京)に挑戦してきました。

  

この記事では、

旅の軌跡自分の精神的成長を書き残しておきたいという、身勝手な僕の思いがあり、

 

さらに、

仕事をやめて自由になりたい

最近、自粛ばかりで気分が晴れない

 

そんなひとに向けて書いています。

 

 

今回は、「幸運のチャリ旅(中編_姫路→浅草)」につづき、静岡県浜松市から東京都台東区浅草までの旅について執筆していきます。

旅の動機ルールについては、

別記事でまとめていますので気になる方はそちらを読んでみてください。

   

【第0話】退職で崖っぷち。それでも僕がブログ旅をする理由

【第1話】フォロワー100人突破。人生最高の旅にでよう

 

 

また、気になる方は、ツイッターもフォローしていただけると幸いです。

 

 Twitter ハゲたび

 

○本記事の内容

・ブログ旅備忘録(浜松→浅草)

本記事の執筆者

名前 ハゲたび
職業 ブロガー・WEBライター
活動 価値ある余暇の過ごし方を発信中

 

 

スポンサーリンク

旅11日目 金魚のカタチしやがって。ハンバーグ食べるためにここまできたんだぜ。

 

2021年4月19日(月) A.M.7:55

 

ワケあって今回の占いはいつも以上にドキドキしていました。

 

ハゲたび
さわやかのげんこつハンバーグが食べたい

 

 

炭焼きレストランさわやか」とは、静岡県にしかない洋食レストラン。

現在30店舗以上、静岡県内に展開していて、数時間待ちの行列ができることもあるのだとか...

 

 

炭焼きレストランさわやか

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか (genkotsu-hb.com)

 

 

 

 

 

広島を出発したときから、これだけは食べたいと楽しみにしていたのです。

ただし、占いの結果で食事が決まるのがブログ旅のルール。

 

 

ハンバーグのジャンルとしては、「自由」、「ご当地」、「洋食」にあてはまるので、占いの結果が4位以上で満たされるわけです。

 

めざまし占いチェック。

 

運命の結果は...

 

 

 

 

みずがめ座→8位

 

 

 

4位以上/12星座。

確率33%外しました。

 

 

 

しかしここで迷いが...

 

 

占いは8位

 

宿→ネカフェorゲストハウス

昼食→ハンバーガー

夕食→エスニック

 

ハンバーグ + バンズハンバーガー

 

 

 

ハンバーグ食べられる...?

調べてみると「さわやか」のメニューにもハンバーガーがあるのです。

 

 

出典:炭焼きレストランさわやか

 

 

 

 

 

悩みました。

初めて味わう「さわやか」がパンに挟まれていていいのか...

ハンバーグはハンバーガーで食べていいのか。

 

 

 

 

 

そして決めました。

純正のさわやかを食べると。

今回はスルーします。

 

 

 

 

そして今日中に静岡を脱出することは難しいと思うので、次の日もチャンスがあります。

次の占いにすべてを託すこととしました。

 

 

 

 

 

 

 

どんどん進みます。

 

 

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜

脳内リクエスト

 

山崎まさよし

「One more time, One more chance」

〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

2021年4月19日(月) A.M.10:27

 

この旅9つ目の通過スポット、「浜松城」に到着。

天下統一にむけて、徳川家康が武田信玄を討つために三方原台地の東南端に浜松城をつくったとされています。

家康が去った後も、のちに名を残す大名が次々と城主になったため、「出世城」と呼ばれることもあります。

 

復元しているので、外観は立派な城ですが、中は歴史資料館のようになっており、天守の展望台からは浜松の街が一望できます。

また、隣接の浜松城公園には日本庭園、芝生広場などがあり、市民の憩いの場として親しまれています。気軽に散歩しながら楽しむことができる魅力的な観光地です。

 

浜松に観光で来た際は、浜松城にもぜひ立ち寄ってみてください。

 

浜松城

徳川300年の歴史を刻む出世城。浜松城 (entetsuassist-dms.com)

 

 

 

この旅、9つ目の御朱印(御城印)をいただきました!

 

今更ですが、もう静岡に来たんですね。

 

 

このあと、

静岡神奈川東京

 

 

と移動すると旅終了です。

早々に旅に出たことを後悔して、何度も諦めようとしたチャリ旅ですが、いざゴールが見えてくると終わるのがさみしいです。

 

旅をすることによって忍耐強くなり、考えるチカラも身につくことを学びました。

 

ハゲたび
このまま旅しながら生きていけたらどれだけ自由な人生になんだろう

 

 

そんなことを考えながら、浜松の地を後にするのでした。

 

 

 

 

どんどん進みます。

 

 

 

 

 

 

2021年4月19日(月) P.M.1:09

 

さわやか発見。

こころをに、スルーします。

 

 

 

 

 

2021年4月19日(月) P.M.1:51

 

走っていると急に現れました。

田んぼのど真ん中にハンバーガーショップが一軒。「MAX'S DINER」というお店。

 

 

ビンテージのハーレーがたくさん展示されているバイクショップの隣にあるので、

この敷地内は完全にアメリカの雰囲気でした。大好きです。

 

 

店内の雰囲気はこんな感じ。

←写真がこれしか撮れていない

 

昼食ミッションは「ハンバーガー」なのでメキシカンハンバーガーを注文。

 

 

このデカさなのでかぶりつくのではなく、フォークとナイフで食べるのがマナーだと判断。

バンズがナイフで切れないストレスを感じながらも、手作りでこだわった味はバカみたいに美味かったです。

 

 

 

さわやか、さわやか言っていましたけど。

MAX'S DINER」、良い出会いがありました。大満足です。

 

 

掛川に来た方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

 

MAX'S DINER

【公式】MAX'S DINER(マックスダイナー)【KUV】 | アメリカンハンバーガー&レストラン【掛川市領家】 (usa-village.cc)

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月19日(月) P.M.3:35

 

宇津ノ谷峠付近の山越えに遭遇。

この写真だと伝わりにくいですが、傾斜が半端ないです。

 

E-BIKEのトルクをもってしても、ダンシング*不可避な坂です。

(*自転車用語で、立ち漕ぎのこと)

 

次第に歩道がなくなり、道幅も狭くなります。

大型トラックが高速で行き交います。

 

完全に行き詰まりました。

この自動車のスピード感のなかに自転車で入っていける気がしないのです。

 

 

それでも他に道はなく、勇気を出して車線に乗り込んでいくのでした。

大型トラックを数台ひきつれて進みます。

 

 

トラックの運転手
おい、どけよ。こんなところを自転車で走るんじゃねえ!

 

 

き、きこえる...

見聞色の覇気っ!!

 

 

 

 

 

 

 

なんとか坂を上り終えたところで少し休憩。

そして下っていきます。

 

 

厳しくて苦しい坂を上れば上るほど、下り坂は気持ちのいいものです。

 

 

ハゲたび
人生と一緒なんだなぁ、ずっと下り坂なら楽なのに。

 

 

 

 

 

残念ながら自分にとって都合のいいことばかりではありません。

むしろ上っているときのほうが長いでしょう。

大事なのは、そのしんどい上り坂を楽しめるかどうか

 

ハゲたびがこの旅で学んだ1番大事なことです。

 

 

 

 

2021年4月19日(月) P.M.5:00

 

精神すり減らしてなんとか山を越えることができました。

 

気づけばもう夕方。

川と夕日が良い感じの写真ですね。

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月19日(月) P.M.6:44

 

 

夕食ミッションは「エスニック

調べるといかにもなお店がありました。インド料理の「ガンガジ」です。

 

全然おなか減ってなかったので、「レディースセット」を頼もうとしたのですが、

 

 

店員さん
フフッ。お兄さん、これレディースだけね。

 

 

 

ハゲたびよくわかっていないのですが、お子様ランチとかレディースセットとかって、そのひとしか頼んではいけないのですか?

 

 

ハゲたび
あ、そうですか。じゃあこっちで。

 

 

 

なぜ頼んではいけないのか。

この日はどれだけ考えても答えは出ませんでした。 

 

 

 

 

 

 

 

  

2021年4月19日(月) P.M.9:05

 

インターネットカフェに到着。

 

旅11日目、所要時間は9時間、走行距離は83km。

大阪とか京都と比べて、静岡って横に長いなぁって印象。

走れど走れど静岡県ですからね。

 

 

そして次の日はついに運命のめざまし占い

 

もう1度お知らせしておくと、占い4位以上で「さわやか」のハンバーグが食べられます。

静岡初日は占い8位で66%を引いたのですが、2日目は33%を引けるはず...

 

 

ちなみに2日間静岡にいて、「さわやか」にいけない確率は、

 

2/3×2/3≓0.444

=44.4%

 

なので、

 

さわやか」にいける確率は、55.6%です。

 

 

 

「運なんかじゃ…なくていいっ…!奇跡もいらないっ…!平運っ…!起こってくれよっ…!オレにごく普通の現象…確率…!」

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

  

旅12日目 From the beginning men used God to justify the unjustifiable.

 

2021年4月20日(火) A.M.7:55

 

めざまし占いチェック。

 

さわやか」がかかる運命の結果は、

 

 

 

 

みずがめ座→12位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜

脳内リクエスト

 

プリンセスプリンセス

「M」

〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月20日(火) A.M.11:55

 

旅12日目の昼食ミッションは「ウイダー

 

あっさりしていて、サイクリングした後にはピッタリですね。

旅のお供にやっぱりこれ!10秒で1日分の栄養を摂取できるなんて効率良すぎー!

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月20日(火) P.M.2:07

 

片肘つきながらやる気なしで漕いでいたんですが、目に入った瞬間、一気にテンション上がりました。

 

 

Mt.富士!エモっ!

 

 

実はハゲたび、富士山をしっかり見るのは初めてで、静岡入ったのでそろそろ出てくるかなとは思っていたのですが、突然すぎてびっくりしました。

 

 

いやぁ、めでたい。急に現れた非日常です。

近所のひとは富士山がいつも見られる人生なんですよね。

当たり前ですが、不思議な感覚。いいなぁ。

 

 

 

 

 

 

2021年4月20日(火) P.M.7:44

 

三島市に到着。

7時間15分、70km進んで旅12日目は終了。

 

とりあえず、E-BIKEの充電を行うため、ショッピングモールに向かいました。

 

 

 

そして今日の夕食ミッションは「ウイダー

いいかげん飽きました...

 

そしてサヨナラ...さわやか...

 

 

 

野営スポットを探しにいきます。

野宿3回もやると慣れてくるものです。

とりあえず河川敷にいけば、宿泊のプランが立ちます。

 

雨や風が防げるか、ひとの目につかないか、うるさくないか、床は固いか、自分のなかで我慢できる組み合わせを選びます。

結局一晩寝るだけですから。大抵のことは我慢できるようになりました。

 

 

 

 

 

もう浅草まで約140kmです。めちゃめちゃ進みましたね。

当初は、「広島から浅草まで855km」なんて言っていましたけど、結局、道に迷ったり、寄り道したりするので計算より長くなっています...

 

もうこの時点で874km走っていますからね。

 

 

 

楽しい旅もいよいよ終盤。

ラスボスの「ハコネトウゲ」をクリアするとついに...

 

ゴールしたいけどしたくない。

 

この日は複雑な気持ちで眠りにつくのでした。

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

旅13日目 箱根。山の神降臨ならず。

 

2021年4月21日(水) A.M.7:55

 

おはようございます。

めざまし占いチェック。

 

運命の結果は、

 

 

みずがめ座→7位

 

悪くない運気ですね。

今日は坂が多くてツラいと思うので、悪くない運勢で助かりました。

 

 

 

 

 

 

旅13日目は、神奈川県突入を目指します。

 

 

 

 

 

 

2021年4月21日(水) A.M.11:17

 

富士山を横目にどんどん進んでいきます。

 

 

ハゲたびは基本的に坂が少ないルートで案内アプリを設定します。

ここで重大なことに気がつきます。

 

 

ハゲたび
あれ?これ箱根峠通らないんじゃね?

 

 

 

ゲストハウスの主人や道のサイクリストさんが忠告してくれていました。

 

 

箱根はヤヴァイよ...もう2度と行きたくないね!

 

 

そんなことばかり聞くので、東京にいくためには通らないといけない地獄の門番だと思っていたのですが、通らない方法あるんかいっ!

 

世間のサイクリストさんは怖いもの見たさで、箱根峠に挑戦しているわけなのですね。

 

もうルートも外れているので、箱根峠は次回?挑戦することにします。

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月21日(水) P.M.0:38

 

箱根峠は越えず、御殿場ルートを通っているのですが、それでも傾斜はキツいです。

 

そして新橋浅間神社に到着。

こちらは縁結びのパワースポット「恋人の聖地」に選定されていることで有名なようです。

 

 

この旅10コ目の御朱印をいただきました!

残すところはゴールの浅草寺の御朱印のみ!

 

ラストスパートと思ってがんばります。

 

 

 

 

 

2021年4月21日(水) P.M.2:38

 

とんでもない橋を発見。

 

  

ハゲたびと自転車でせいぜい2人分くらいだろ...まぁ渡れるやろ

木の板がギシギシ唸る橋を自転車押しながら進むハゲたび。

 

 

 

そこに向かい側から老夫婦が歩いてくる...

 

 

 

 

ハゲたび
え?大丈夫だよね?

ハゲたび
10人以下って基準決めて、看板たててから何年経ってる?

ハゲたび
やべえ。ここ結構高い。10mくらいはあるぞ...

ハゲたび
人間の頭ってカボチャと同じくらいしか強度ないんよな。

 

ハゲたび
落ちたら即死やん...??

 

 

 

 

 

 

なんとか渡れました。

高度経済成長期につくられた橋の経年劣化が問題となるなか、まだまだこんなデンジャラスな橋が残っているのですね...

ハゲたびの知見が広がりました。

 

 

 

 

 

 

2021年4月21日(水) P.M.3:52

 

旅13日目の昼食ミッションは「エスニック

 

ブリトーってたしかメキシコ料理だったはず。

この日は時間もお店もなかったので、簡単にコンビニで済ませました。

 

 

 

 

 

余談ですが、変わりだね自動販売機。

こんなの初めてみました。知らないものってたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月21日(水) P.M.8:48

 

神奈川県の相模原市のネカフェに到着。

 

旅13日目は9時間10分、95㎞の移動でした。

正直この日はどこで終えてもよかったのですが、最終日に焦ってゴールするのも嫌なので多めに走りました。

 

死ぬほど疲れました...

 

 

 

 

夕食ミッションは「粉もの」セブンのお好み焼きを食べました。

セブンイレブンってたまに地域限定の弁当があったりするのですが、お好み焼きは全国共通みたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

ということでこの旅は次の日、旅14日目で無事浅草に到着できそうです。(残り55㎞くらい)

 

長いようで短い旅でした。

身体はピンピンしているのですが、ずっと愛用してきた道具が限界を迎えました。

 

 

サングラスが壊れてから、黄砂で目がやられてます。

これからサイクリング始めるひと、必ずサングラスは買いましょう。

ファッションではなく、紫外線や黄砂、ゴミなどから目を守る機能として必要です。

 

 

 

おそらく次の日が最終日。

東京自体行くのも久しぶりですが、自転車で乗り込んでどんな気持ちになるか楽しみです。

 

 

 

おやすみなさい。

  

 

 

旅14日目 オイラたちの戦いはここからだ。明日勝つために。

 

2021年4月22日(木) A.M.7:55

 

おはようございます。最終日です。

まずはめざまし占いチェック。

 

運命の結果は、

 

 

 

 

みずがめ座→5位

 

 

ひとつだけ。

旅における重大な役割を担うめざまし占い。

最後まで1位と2位は出ることがありませんでした。

 

 

最下位は2回出てますが...

あまり幸運な旅にはならなかったのかなと思います。

 

 

 

まぁ振り返りはこの辺で。

浅草に向かっていきます。

 

 

 

 

〜〜〜〜〜

脳内リクエスト

 

ヤクルトスワローズ

「東京音頭」

〜〜〜〜〜

 

 

 

 

  

2021年4月22日(木) P.M.0:56

 

意外とこんな景色があるんですね。

人と建物で溢れていて、空も山も川も何も見えないのが東京だと思っていたので、印象が変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月22日(木) P.M.2:38

 

新宿に到着。

コロナ禍ではありますが、たくさんの人々が行き交っています。

 

23区の特集をするTV番組は広島でも放送されているため、東京の地名はなんとなく聞いたことがあって親しみ深いです。田舎者あるあるですね。

 

 

 

 

 

2021年4月22日(木) P.M.3:36

 

浅草到着。

アサヒビールの本社と東京スカイツリーが見える橋からの写真。

 

 

 

 

 

そして...

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅草寺に到着。

 

 

 

 

 

広島の宮島 厳島神社をスタートして、東京の浅草寺まで自転車で走りきることができました。

 

 

 

 

 

 

 

浅草寺で最後の御朱印をいただいたのですが、涙が出るくらいうれしい瞬間でした。

大学に合格したときくらいの達成感。最高の旅。

 

 

 

 

 

 

所要日数 14日間

稼働時間 100時間28分

移動距離 1018km

 

 

 

全12回 

 

 

 

 

 

やり終えてみて最初の感想。

 

 

 

 

 

ハゲたび
しばらく自転車には乗りたくねぇー

 

 

 

 

 

 

それはそうと、

ハゲたびもよく走りましたが、愛車のE-BIKE(evolC700)、パンクもせず、元気に走ってくれました。おつかれさま。

 

 

 

 

 

心身ともに本当にキツかったですけど、自由に旅してきたこの時間一生忘れないと思います。

 

 

 

 

 

 

夕方に友人と合流。

 

 

 

 

ハゲたび
宴だぁーーーー!!!

 

 

 

最高にうまいお酒を浴びるように飲むのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ: 幸運のチャリ旅(後編)

 

 

 

14日間本当にありがとうございました。

支えてくれたツイッターのフォロワーさまのおかげで、旅をやり遂げることができました。

 

 

初日のことは今でも鮮明に覚えています。

こんなバカげた旅を始めてしまったことへの後悔でいっぱいでした。

 

 

それでもなんとか最後までやり終えることができたので、「人として新境地を開く経験をしたい」という願いは叶ったと思います。

 

 

 

○何かをやり遂げたい

○大人になりたい

○何でも楽しむという思考を身につけたい

 

もともとハゲたびはこの3つを狙いに旅を計画し始めました。

結果として、旅をする前と後では、精神的にずいぶんタフになりましたし、物事を判断する能力も向上したと思います。

 

終わってみて旅をしたことへの後悔は全くありませんし、やってよかったと思います。

そのくらい充実した日々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の成功者たちは、若いうちは、とにかくいろんなことを経験しろ、と言います。

ハゲたびは、実際に冒険に出てみて、この言葉の意味を理解することができました。

 

 

 

 

 

経験なんてなんでもいいと思います。

ただ、全身全霊で挑まなければ、自分の限界を知ることはできません。

 

社会の歯車になって無理矢理動かされるのではなく、自分の成長のためにやりたいことを見つけて、積極的に行動してみてください。

 

 

 

きっと今より充実した人生を見つけられるはずです。

 

 

 

 

技術はないですが、魂込めて執筆してきました。

今後もハゲたびブログでは、様々なテーマで記事を更新していきます。

 

今回のブログ旅のようなfunnyなネタもあれば、interestなお役立ちネタも書いていく予定です。

ぜひ楽しみにしていてください。

 

 

また、記事の更新はツイッターで通知しております。

↓フォローしていただけると、もれなく読めるかと思います。

 Twitter ハゲたび

 

 

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事